辛すぎバンコクマラソン編 その2
さて、本日19時から配信になるバンコクマラソン編その2ですが、フルマラソンって本当に準備が9割くらいだなと感じますよね。準備が足りないと後悔する時間が果てしなく長いもんだからレース中に何度かもうやめようと思いました。
11/29 19:00- 公開のレース動画はこちらから見れます
今回レース参加に対して圧倒的に足りない体と心の耐久力。補う練習もできていない中で半ば強行して参加したこのレースにはやはり問題が多くありました。
- 現在進行形で足が痛い(持病的くるぶし痛)
- 代用でもいいから持久運動できていれば変わったのですができてない
- 投げ出していた準備を忘れて最初からイキリ発射しちゃう
おかげで最初の入りが3分30秒と練習段階でも単発しか持たないペースであえて入ってしまうあたりが性(さが)なんだよなと思いつつ、後悔に後悔を重ねるような学びのあるレース結果となりました。
おそらく、10km程度ならそれなりにうまく立ち回れたかもしれないけど、どんな距離でも練習は裏切らない。
まあ、ただ今回のレースを経験して思った。
バンコク以外の地域に行こうと。
嫌いじゃないけど、ハイウェイレースはもう懲り懲りです!!w
さて、動画内でもおすすめさせてもらっていますがタイで僕がお勧めするレースはプーケット国際マラソンです!
推しの理由
- プーケットという観光地で安全で市街地に行けばタイらしい環境がありリゾートとのバランスが良い
- コースに遊び(ハード)で2時間超えたあたりで日が上り現地の方が応援してくれる(早過ぎるといない)
- オーガナイザーがしっかりしていてレース前後のコミュニケーションがある
- 6月開催で日本にとってオフシーズンで割り切って参加できる
- 安価でスーパー豪華なホテルに泊まれる(1万円〜2万円で家族でプール付きもある)
ホテルプランを充実させるなら友人と数名で行くのがお勧め!広大なプールでアイシングもできちゃう。
タクシーやトゥクトゥクで市街地に行けば安価なタイらしいお店や百貨店などでも買い物ができるので、ラグーナという大会が開催されるエリアとはまた違う雰囲気で楽しい。
ぜひ一度検討してみてください→プーケット国際マラソンはこちら
プーケット国際マラソンはPRIZEがないのでケニア人ランナーや賞金稼ぎタイ人ランナーなどが来ないので、アットホームで気軽な演出がしっかりしています。2日間開催されるのもポイント。ぜひ楽しんでください。
来年は6月11日と12日の二日間開催されます!!
2018年に参戦しており、2016年とあわせて2回の総合優勝経験が私はあります。
終わったあとのこうしたフードの食べ放題プランが充実!おもてなしもバッチリなのだ!!
他におすすめがあるらしい
あと、現地メンバーに聞いたらブリラームマラソンがすごく良いとのこと。
サーキット場を活用して街をあげて取り組んでいる事業だから応援がすごくあって楽しいらしいです!!
ぜひ行ってみたい。タイの魅力は趣味で走ったマラソンに歴史ある文化観光に触れることができたり、朝昼晩問わず楽しめる観光ロケーションがしっかりしていることが魅力。頑張ってツアー使わないで行くこともでき、安価にいくつもの観光地を回れます。ぜひ参考にしてみてください。
【関連動画】