第7回 宮島マラソン主催しました【実施報告】

開催日 2025年3月30日(日)
開催地 広島県廿日市市宮島
大会HP こちらです
主催 宮島マラソン実行委員会
実施種目 15km・5km・2km
参加登録数 1001名

弊社対応で開催する2度目の宮島マラソンが開催されました!

昨年、電撃白羽矢で急遽主催となり、右も左も本当にわからない状態でなんとか実施した第6回大会から、改善と自分らしいプランと想いを追加して、本年も実施しました。

今年も前日土曜日に別会場の計測大会が入ったため、先行部隊の皆様に会場設営などの対応をお願いし、
香川の対応を行ったのちに急いで宮島へ移動!電撃移動で、入島して、明るいうちに会場チェック。

会場警備を兼ねてその場で寝たのですが・・・寒すぎてつらかったです。

翌朝、5時30分から会場確認を開始。吹き飛んだパネルを回収して修正し、追加の設営を実施。結局スタートは1人で黙々と準備を開始することになり、不安に駆られながらもイメージしながら準備をしていました。

今回は
15kmの部 約500名
5kmの部 約300名
2kmの部 約200名
期限内に申し込みが満員御礼となりました。

実際に大会がスタートして受け入れが始まると想定を超える問題が起きており本当にびっくり。

その際に正直に申し上げたのですがやはり想定が足りなかったことを謝罪しました。準備を拡充するとコストが上がる。満足度は上がるけど、資金的に健全な運営ができない可能性がでてきます。すごく悩みどころです。

今回はレッドブルがご協力いただき、15kmの折り返しでもドリンクの提供をいただきました。

バタバタと大会がスタート!今回はその様子を確認できる動画を作成したのでご覧ください!

本当に大変だったけど、本当に素敵な1日を過ごすことができました。

今年は桜もしっかり咲いていたし、鹿さんも走る方のコースがいま人の手があんまり入らないので増えすぎているみたいで漏れなくみれたみたいです笑

参加者の表彰式もしっかり行い、心配していた事故もなく、無事に大会を終えることができました。

本当にたくさんの方にこの大会運営を支えていただきました。一部準備不足や不備があったのですがみなさん臨機応変に対応していただけて本当に助かりました。

特に廿日市高校の子たちに本当に助けられて、なんとか最後まで運営を行うことができました。

今回のスタッフ総数は約80名と大所帯でしたが、それでもサービス的に足りないと感じる部分もあったり課題はありますが、まずは進歩した事業を実施できたので本当によかった。次はさらにできることを考え、より健全な運営を目指して取り組んで参ります!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です